私たちと一緒に働きませんか?職員みんなで仲間を待っています。

安心の社会保険完備
待遇や制度が整った働きやすい職場
毎月3日の希望休取得が可能

NPO法人「お互いさまネットワーク」が運営する介護施設です。
介護職の働き甲斐・魅力をご一緒にみつけて楽しく働きましょう。介護福祉士経験10年で、年収440万円を超えている職員が6人います。有給休暇取得実績は、年平均で8日。訓練・指導体制が整っているので、経験がなくても安心して働けます。認知症ケアを1から学ぶことができるのも魅力の一つですね。
社会保険完備・退職金制度がありますので、長く腰を据えて働きたい方にピッタリの職場です。勤務は、1ヶ月単位のローテーション制のグループホーム・多機能ケアほか、デイサービスの事業もあります。ご自分の生活スタイルにあわせた職場をぜひ見学してみてください。地域の方から信頼される介護を一緒に作っていきましょう。ぜひご応募をお待ちしています。
特定非営利活動法人お互いさまネットワーク
理事長 恩田 初男
理事長 恩田 初男
目次
- 1.働く環境について
- 2.事業所のご紹介
- 3.見学・説明会情報
- 4.関連情報
- 5.募集要項・応募フォーム
WORK ENVIRONMENT
働く環境について


01 介護サービスと市民活動で利用者様を支えます
様々な介護サービスの提供や市民活動を行い、利用者様一人ひとりを支えています。
様々な介護サービスの提供や市民活動を行い、利用者様一人ひとりを支えています。
介護サービス
グループホーム、認知症デイ、地域密着デイ、小規模多機能、訪問介護、ケアマネ
グループホーム、認知症デイ、地域密着デイ、小規模多機能、訪問介護、ケアマネ
市民活動
支え合い(福祉有償運送)、支え合い(家事援助等)、居場所よってこ松沼、虐待一時避難所
支え合い(福祉有償運送)、支え合い(家事援助等)、居場所よってこ松沼、虐待一時避難所

02 職員全員で働きやすい会社を目指しています
CHECK&ACTION
職員全員で25問の会社評価を行い、満足度の低い項目を計画的に改善しています。

03 入社祝い金制度と入社時の研修が充実しています
入社祝い制度
正職員に対して、入社祝い金制度があります。基本給1ヶ月分を就労前と就労6ヶ月経過時に分けて支給します。
入社時研修
介護方法や会社のルールを学ぶため、先輩職員と一緒に1~2ヶ月仕事をしますので、初心者の方も安心です。

04 有給休暇が取りやすい職場です
マイスペシャルデーなど、有給休暇が取りやすい環境です。
有給休暇はパート職員も付与、未使用の有給休暇は1年繰り越し可能です。平均有給消化率6割程度です。
マイスペシャルデーとは
自分にとって特別な日(マイ・スペシャルデー)を、年度初めに有給休暇として申請する仕組みです。
自分にとって特別な日(マイ・スペシャルデー)を、年度初めに有給休暇として申請する仕組みです。
CARE FACILITY
事業所のご紹介

\ 楽しい!私たちの職場! /
グループホーム喜楽

Tさんより
入社して13年目、現在パートで働いています。子育てとの両立でたいへんですが、支えてくれる職員や気にかけてくれる事務職員、いつも元気をくれるお年寄りのおかげで頑張っています。

デイサービスセンター喜楽

Tさんより
職場のみなさんに助けられながら頑張っています。
アットホームで働きやすい職場ですよ~!
アットホームで働きやすい職場ですよ~!
地域密着デイの喜楽

Mさんより
チームワークの良さと思いやりのあふれる仲間のおかげで、大好きな仕事が続けられます。
多機能ケアの喜楽

Oさんより
利用者様・ご家族・職員みんなで支え合って、笑顔あふれる楽しい働きやすい職場です。
私も入職してすぐになじめ、明るく仕事ができています。
私も入職してすぐになじめ、明るく仕事ができています。
特徴:広々として、ケアしやすい浴槽があります。
ケアプラン介護相談の喜楽

Mさんより
私たちの事業所は、ケアマネ3名、事務1名が専門家として地域高齢者の相談窓口として対応しています。
先輩である高齢者の生活を支えるため日々頑張っています。
初心者でも楽しく先輩の指導を受けながら、和気あいあいと仕事ができます。
INFORMATION SESSION・TOURS
見学・説明会情報

見学・説明会です。面接ではありませんので、お気軽にお越しください。お待ちしております!
日時
毎月第1土曜日 11:00~12:00
今後の予定:5月3日、6月7日、7月5日
場所
今後の予定:5月3日、6月7日、7月5日
場所


RELATED INFORMATION
関連情報

JOB DESCRIPTION・ENTRY FORM
募集要項・応募フォーム


多機能ケアの喜楽
グループホーム喜楽
支え合い活動
多機能ケアの喜楽・パート介護職員募集
仕事内容 | ●送迎 ●身体介護 小規模多機能で高齢者を対象に介護業務 ・身体介護(入浴・排泄・食事介助等) ・生活支援(掃除・洗濯等) ・利用者様と一緒に調理をすることもあります。 |
診療科目・サービス形態 | 小規模多機能型居宅介護 |
給与 | パート職員 時給 990円 ~ 1,100円 |
給与の備考 | 給与内訳 ・基本給 990円 ~ 1,100円 資格手当 :1時間 12円~116円 通勤手当 :実費支給(上限1,350円/日) 処遇改善手当:賞与時に支給 賞与あり :実績年2回・20,000 ~ 60,000 |
待遇 | ●賞与あり ●交通費支給 雇用保険、労災保険 定年制 なし マイカー通勤可 予防接種補助あり。 学校行事等の休みには希望休が取得できます。 マイスペシャルデイとして全員が有休を取得しています。 年末年始慰労金あり。 ぐんま介護人材育成宣言の認定 |
勤務時間 | 09時00分 ~ 18時00分 の間の6時間以上 週3日~勤務OK ローテーション制 休憩60分(就業時間により異なる) ※時間外 なし 勤務時間や日数はご相談ください。 |
休日 | 週休二日制 毎週 ローテーション制(会社カレンダーあり) 6ヶ月経過後の年次有給休暇は法定通り |
長期休暇・特別休暇 | 育児休業取得実績あり |
応募要件 | ●未経験可 ●年齢不問 ●新卒可 ●自動車運転免許 年齢、経験不問 学歴 高卒以上 普通自動車免許 必須 介護福祉士 あれば尚可 |
選考プロセス | [1]下記フォーム又は電話でご応募ください。 ↓ [2]採用担当より、面接日程の調整などのご連絡をさせていただきます。 ↓ [3] 面接実施。 ↓ [4]面接後(面接日当日)事業所の説明と見学を行います。 ↓ [5]採用決定のご連絡。 ↓ [6]入職手続き。 ※面接選考結通知は面接後14日以内 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です |
多機能ケアの喜楽・看護職正職員募集
仕事内容 | ・小規模多機能事業所です。 看護師業務の他に日常生活支援業務(入浴、排泄、食事介助等)を していただきます。 |
診療科目・サービス形態 | 小規模多機能型居宅介護 |
給与 | 【正職員】月給 216,000円~256,000円 (ベースアップ等支援加算金含む) ※想定年収 2,992,000 ~ 3,668,000 |
給与の備考 | 給与内訳 資格手当 :8,000円~20,000円 通勤手当 :実費支給(上限27,000円/月) ベースアップ等支援加算金:8,000円 処遇改善加算金:賞与時に支給 賞与あり :実績年2回・計2ヶ月分 |
待遇 | ●社会保険完備 ●賞与あり ●交通費支給 ●退職金あり 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金制度あり 勤続1年以上 退職金共済加入 定年制あり 一律60歳 マイカー通勤可 予防接種補助あり。 学校行事等の休みには希望休が取得できます。 マイスペシャルデイとして全員が有休を取得しています。 年末年始慰労金あり。 ハローワークからの応募には就職祝い金があります。 ぐんま介護人材育成宣言の認定 |
研修・教育 | ぐんま介護人材育成宣言者に認定されているので、初めての方も安心して働けます。介護職員の育成に力を入れています。 ・ビジネスマナー研修 ・新入職員研修(担当職員が介護手順を基に1対1で行っています。) ・月1回の勉強会 ・外部研修 しっかりサポートするので、どなたでも安心して働ける環境です。 |
勤務時間 | 就業時間は交代制 ・07:30 ~ 17:00 ・09:00 ~ 18:00 ・11:00 ~ 20:00 休憩60分(就業時間により異なる) ※時間外 月平均10時間 |
休日 | 週休二日制 ローテーション制(会社カレンダーあり) 年間休日数 107日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
長期休暇・特別休暇 | 育児休業取得実績あり |
応募要件 | 看護師資格必須 看護師経験あれば尚可 普通自動車免許必須 60歳定年制 勤務延長 あり(75歳まで) |
選考プロセス | ●ハローワークからの応募には 就職祝い金あります。 (給与のおよそ1か月分) [1]下記フォーム又は電話でご応募ください。 ↓ [2]採用担当より、面接日程の調整などのご連絡をさせていただきます。 ↓ [3] 面接実施。 ↓ [4]面接後(面接日当日)事業所の説明と見学を行います。 ↓ [5]採用決定のご連絡。 ↓ [6]入職手続き ※面接選考結果通知 面接後14日以内 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |
多機能ケアの喜楽・パートケアマネージャー募集
仕事内容 | 当施設において、ケアマネージャーの仕事に従事していただきます。 ・ケアプランの作成 ・利用者、ご家族様との相談業務 ・各種資料の作成(介護業務) ・行政機関等の申請業務 ・上記に付随するケアマネージャー業務全般 登録利用者限定(29人) |
診療科目・サービス形態 | 小規模多機能型居宅介護 |
給与 | パート職員 時給 1187円 ~ 1,277円 |
給与の備考 | 給与内訳 ・基本給 1,100円 ~ 1,190円 資格手当 :1時間 58円~58円 役務手当 :1時間 29円~29円 通勤手当 :実費支給(上限1,350円/日) 賞与あり :実績年2回・20,000 ~ 60,000 |
待遇 | ●賞与あり ●交通費支給 雇用保険、労災保険 定年制 なし マイカー通勤可 予防接種補助あり。 学校行事等の休みには希望休が取得できます。 マイスペシャルデイとして全員が有休を取得しています。 年末年始慰労金あり。 ぐんま介護人材育成宣言の認定 |
勤務時間 | 09時00分 ~ 16時00分 の間の6時間程度 週5日程度 ローテーション制 休憩60分(就業時間により異なる) ※時間外 なし 勤務時間や日数はご相談ください。 |
休日 | 週休二日制 毎週 ローテーション制(会社カレンダーあり) 6ヶ月経過後の年次有給休暇は法定通り |
長期休暇・特別休暇 | 育児休業取得実績あり |
応募要件 | ●介護支援専門員 ●自動車運転免許 年齢、経験不問 学歴 短大以上 普通自動車免許 必須 ケアマネージャー業務経験者尚可 |
選考プロセス | [1]下記フォーム又は電話でご応募ください。 ↓ [2]採用担当より、面接日程の調整などのご連絡させていただきます。 ↓ [3] 面接実施 ↓ [4]面接後(面接日当日)事業所の説明と見学を行います。 ↓ [5]採用決定のご連絡。 ↓ [6]入職手続きを進めます。 ※面接選考結通知は面接後14日以内 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です |
ケアプラン介護相談の喜楽・正職員募集 介護支援専門員
仕事内容 | ・ケアプランの作成 ・利用者・ご家族様との相談業務 ・各種資料の作成 ・行政機関等の申請業務 ・給付管理業務 ・その他ケアマネージャー業務全般 |
診療科目・サービス形態 | 居宅支援事業 |
給与 | 【正職員】月給 205,000円~234,000円 |
給与の備考 | 給与内訳 ・基本給 190,000円~209,000円 資格手当 :10,000円~20,000円 役務手当 :5,000円 通勤手当 :実費支給(上限27,000円/月) 賞与あり :実績年2回・計2ヶ月分 |
待遇 | ●社会保険完備 ●賞与あり ●交通費支給 ●退職金あり 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金制度あり 勤続1年以上 退職金共済加入 定年制あり 一律60歳 マイカー通勤可 ぐんま介護人材育成宣言の認定 |
勤務時間 | 8:30~17:30 休憩60分(就業時間により異なる) ※時間外 月平均10時間 |
休日 | ●育児支援あり 週休二日制 日曜日、平日一日 ローテーション制(会社カレンダーあり) 年間休日数 107日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
長期休暇・特別休暇 | 育児休業取得実績あり |
応募要件 | ●必要な経験・知識・技能等 必須 介護経験のある方 60歳定年制 勤務延長 あり(75歳まで) 普通自動車免許必須 介護支援専門員必須 ケアマネージャー経験者尚可 |
選考プロセス | ●ハローワークからの応募には 就職祝い金あります。 (給与のおよそ1か月分) [1]下記フォーム又は電話でご応募ください。 ↓ [2]採用担当より、面接日程の調整などのご連絡をさせていただきます。 ↓ [3] 面接実施。 ↓ [4]面接後(面接日当日)事業所の説明と見学を行います。 ↓ [5]採用決定のご連絡。 ↓ [6]入職手続き。 ※面接選考結果通知は面接後14日以内 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |
支え合い活動 生活支援サービス会員(協力会員) 募集要項
生活支援サービスとは | 日常生活で誰かの手助けが欲しい時、会員相互の支え合いで 安心して暮らせる地域社会を目指す活動です。 サービスを行う協力者は協力会員に登録します。 サービスを利用する方も利用会員になることが必要です。 入会金 1,000円 年会費 1,000円 |
サービス開始までの手順 | コーディネーターが利用会員とサービスの相談をします。 ↓ 協力会員を探します。 ↓ 協力会員を紹介しサービスを開始します。 |
支援サービス内容 | ・掃除・洗濯 ・食事作り ・買い物・用足し ・介助・身辺の世話 ・車での送迎 ※講習有り 費用は法人負担 ・外出時の介助 ・その他必要なサービス |
謝礼金 | 1時間 700円 燃料費はサービス時の移動距離に応じて支給します。 |
支援サービス時間 | 利用会員から依頼があった時にサービスを行います。 1回 1時間~2時間 現在4時間程度活動している協力会員もいます。 |
休日 | 毎週日曜日は休み。 |